Shop内を検索する

ヘンレinfo

プロフィール

G. ヘンレは最高品質の原典版の代名詞と言えます。当社のいわゆる「クラシック音楽」の楽譜は、プロやアマチュアを問わず、世界中の音楽家から信頼をいただいています。というのも私たちがご提供する楽譜は、学術的に正確で改変されておらず、さらに楽譜としての美しさと演奏のしやすさを兼ね備え、長年ご使用いただけるからです。青い色の表紙には、唯一無二の強い個性があります。原典版の表紙は(ほぼ)すべて、ピジョンブルーと呼ばれる独特な青色をしています。


私たちが他の音楽出版社と違うのは、ギュンター・ヘンレが社を創業して以来、バロック音楽以降の楽譜を原典版として出版すべく、学術的な校訂にひたむきな努力を重ねていることです。そのため世界の市場をリードする音楽出版社として原典版を熟知しており、他の追随を許しません。カタログには1,000タイトルもの原典版タイトルが収録され、非常に広範囲です。2週間に一度、校訂者が原典版をテーマにブログ記事を執筆しています。専門家から見た点が興味深く、注目度の高い内容です。

G. ヘンレ出版がご提供する製品は、以下のグループに分類できます。

  • ペーパーバック版、布装丁のハードカバー版、デジタル版「ヘンレライブラリー」の原典版
  • スタディスコア:比較的小型の、学習・研究向け原典版
  • 愛好家におすすめの、偉大な作曲家のファクシミリ版
  • さらに研究を深めたい方におすすめの学術全集
  • 音楽学関連の書籍や定期刊行物
  • 当社製品の中でも個性を発揮する、洗練されたギフト商品

1948年の創業以来、ヘンレ出版はドイツ・ミュンヘンに居を構えています。現在30名の専門家が一団となって業務にたずさわっています。そのうち6名は音楽学博士で、4名は楽譜販売のエキスパートです。


1972年、ギュンター・ヘンレが「ギュンター・ヘンレ財団」をミュンヘンに設立し、この財団がヘンレ出版を所有することとなりました。これで将来的に出版業務が続けられるよう、社の基盤が固まりました。財団の現在の理事長は、フェリックス・ヘンレです。

当社の楽譜は世界で最も美しく、高品質だと称賛されていますが、少しも不思議なことではありません。楽譜の彫版・レイアウトを担当できるのはごく一部、選りすぐりの人間だけです。現在ご提供している原典版のうち、多くの楽譜はいまだに金属板を手で彫った、伝統的な版で印刷されています。楽譜がとびきり美しく読みやすいのには、他にも理由があります。楽譜の印刷や製本は、ここバイエルン州で行われます。すなわち、楽譜の一冊一冊が「メイド・イン・ジャーマニー」なのです。

当社の製品は、取扱い専門店、インターネットの楽譜販売店、もしくは当社のWebショップでお求めになれます。楽譜の80%以上が輸出されており、当社の楽譜が非常に国際的であることがわかります。代表的な市場は、アメリカ(Hal LeonardやMilwaukeeを通した販売)、ドイツ、フランス、イギリス、日本と韓国です。中国では、オリジナルの原典版の他に中国ライセンスを取得した原典版を取り扱っています。


非常に高品質の原典版の楽譜を出版すること、そして取扱い専門店を通じて世界中のお客様に最善を尽くすことが、私たちの日々の使命です。ご質問・ご意見・ご要望・お褒めのお言葉などがありましたら、ぜひ当社までお寄せください